【キャンパスブログ】教員紹介(望月先生・山﨑先生)
2025.03.18
富士宮キャンパスの教員について
HPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
今回はキャンパス長の望月と教員の山﨑について紹介します♪
◯どんな先生がいるのかな?得意科目や趣味は?
◯先生たちはどんな思いを持っているのかな?
キャンパス見学や個別相談の前に
少しでも人柄を知っていただけますと幸いです。
~キャンパス長 望月先生~
~まずは自己紹介から~
キャンパス長の望月です。静岡県裾野市で生まれ育ち、今は富士市に住んでいます。
富士宮出身の主人と結婚してからは富士宮をよく訪れています。
この地でキャンパスが開校することに大変ご縁を感じています。
富士市や富士宮市のおすすめポイントならお任せください♪
大手進学塾で講師、教室長を務めた後、通信添削、個別指導などに携わってきました。
教えることを通して生徒や保護者のみなさんのお役に立てたらと思います。
~好きなこと、趣味や特技、得意科目はありますか?~
得意な教科は英語です。
14歳のときに洋楽にハマり、「日本語訳を見なくても自分で歌詞の意味を理解したい」と思い、
たくさん勉強してきました。
そこからアメリカに強く興味を持ち、旅もしましたし、アメリカ映画もたくさん見ました。
以前に勤めていた会社で日本語が母国語ではない方々と話す機会が何度もありましたが、
英語を通して自分の気持ちや相手の気持ちが分かり合えたときはとても嬉しくなります。
大学では当時アメリカとは対極にあったソ連に興味を抱き、ソ連とロシアの研究をしていました。
~入学を考えている方へのメッセージ~
今は多様性が認められる時代。
何が普通で何が普通ではないのか、その基準はひとそれぞれ。
他人が決めた「普通」に縛られることなくここで自分を見つめなおし、次の一歩を踏み出すために
今こそ一緒に走り出しましょう!!
~山﨑先生~
~まずは自己紹介から~
滋賀県生まれ、埼玉県草加市の出身です。
海と山のある生活に憧れて、6年前に静岡県へ移住してきました。
通信制高校サポート校に3年間通学し、推薦入試で大学へ進学。
大学ではアメリカの政治文化、マスメディアとSNS、映画論を研究しました。
その傍ら、大学の演劇部に所属し、舞台演出や脚本執筆、役者に取り組みました。
卒業後は、ADやAPとしてテレビや広告映像の制作、個別指導塾の教室長、自動車教習所の教習指導員、医療法人で人事や採用の仕事をするなど、様々な仕事を経験しました。
キャンパス長の望月からは「引き出しが多い」とよく言われます。
~好きなこと、趣味や特技、得意科目は?~
子どもの頃から映画やドラマ、アニメやゲームといった映像作品が大好きでした。
「観て、聴いて、触れて」その感想を書いたり、話したりすることが好きで得意です。
得意科目は「国語」です。文章読解は「難しさ」よりも「面白さ」がいつも勝ちます。
車やパソコンも好きで、自分で組み立てたり修理したり、休日がそれで終わってしまうことも...。
~入学を考えている方々へのメッセージ~
通信制高校サポート校と大学で過ごした7年間は、自分の「好き」や「興味」を探究する
ことができた、私の人生において大切な期間でした。それらが自分自身の強みや自信に
繋がり、今の自分が在るのだと思います。
これから入学される生徒にも、ここで過ごす日々や時間がそんな期間になれば嬉しいです。
過去から未来に向かって、まずは小さな一歩から踏み出していきましょう。
勉強が一番の目的でなくても大丈夫です。話せる人がいる、安心して過ごせる場所がある。
富士宮キャンパスがそんな場所であり続けられるよう、丁寧な対応を心がけてまいります。
キャンパス見学・個別相談について
★高校生の皆さまへ
令和7年度 転入学と新入学の相談受付中です!
★中学生の皆さまへ
令和8年度 新入学の相談もの相談も受付スタートしています!
◯お問い合わせ(Gakken高等学院 富士宮キャンパス)
TEL:0544-21-9100 MAIL:fujinomiya-gk@bunrigakuin.com
お知らせ