【富士宮キャンパス】初めてのロングホームルーム★
2025.04.15
初めてのロングホームルームを行いました!
今日は初めてのロングホームルーム。
「ホームルーム活動においては、
学校における生徒の基礎的な生活集団として編成したホームルームを単位として、
ホームルームや学校の生活への適応を図るとともに、
その充実と向上、生徒が当面する諸課題への対応
及び健全な生活態度の育成に資する活動を行うこと」
と文部科学省のHPには定義されています。
まずは始まってばかりの4月なので、みんなが気持ちよく学校生活を
送るためにどうしたらいいか、を考えました。
そして、みんなで同じ目標に進んでいく、初めての作業!
一致するまで終われまテン!ゲーム
これはお題に対して全員一致の回答を目指す相性ゲームです。
実はこれをやるのに、
「先生、それならこういうサイトがあるよ!」
と教えてくれたのも生徒さんの一人。
早速みんなで取り組みますが、なかなか答えが一致せず。
珍回答続出!
お題の例「体の一部で、”切る”といえば、どこ?」
「子どもが好きなお母さんの作る料理の定番といえば?」
「海藻で3文字のものといえば?」
なかなか答えが全員一致しませんが、意見が合う生徒さんたちもいます。
一人だけ違う答えが出たりして、爆笑です☆
最後は、「3文字の動物といえば?」で全員一致してひとまず終了。
打ち解けたところで、西野カナの「トリセツ」をBGMに
私の取り扱い説明書 をみんなで記入しました。
自分のこととなると、恥ずかしいですよね。
「何をしてもらうと、うれしくなるかな」
「自分ってどうしてもらったら機嫌がよくなるんだろう?」
「テンションが下がったときはどうなるかな?」
みんなでいろいろこんなときは~と話しながら書き進めていきました
みんなの歳でも、大人になってもいろいろなことが日々起こります。
自分でテンションが下がったときに、どうしたら気持ちが落ち着くのか、
こうして考えると自分なりの対処法が見えてきます。
人と話すと落ち着く派、ひとりになって落ち着きたい派、好きなことをするとすっきりする派
みんなの性格が垣間見れて、有意義な時間でした。
来週も待っているよ~!
★Gakken高等学院 富士宮キャンパスではキャンパス見学実施中★
毎週火曜金曜の13時からキャンパスの様子を見学いただけます
4月なら開校したてのキャンパスの雰囲気をライブで味わえます
お知らせ