よくあるご質問
入学について
ぜひ個別相談会にお越しください。キャンパスを実際にご覧いただき、担当者と直接話ができます。気になることは何でも質問してください。また、オープンキャンパスでは、生徒たちの様子もご覧いただけます。保護者だけでの見学も可能です。
大丈夫です。自分が通いやすい日数や時間帯で学び、卒業に向けた単位を積み上げていくことができます。相談しやすいコーチング担任と一緒に学習計画を立てて、二人三脚で進められるので安心してください。各キャンパスには学習心理支援カウンセラーの資格をもつ講師が在籍しており、一人ひとりに寄り添いサポートします。
- 学習心理支援カウンセラーは内閣府認定公益財団法人子ども教育支援財団が認定する資格です。
前の学校で取得された単位がクラーク記念国際高等学校で認定されれば可能です。入学前に一度ご相談ください。
変更できます。Gakken高等学院は前期・後期の二期制なので、新学期が始まる前にコーチング担任に相談してください。自分がなりたい姿や目指す未来を相談しながら、進路について一緒に考えていきましょう。
はい、もちろん可能です。クラーク記念国際高等学校の生徒として正式に発行されますので、どうぞご安心ください。
学習サポート
Gakken高等学院では、オンライン授業や自宅学習を中心に、必要に応じて登校して学ぶ柔軟な仕組みを採用しています。もちろん、質問にも丁寧に対応いたしますので安心してください。生徒のペースに合わせて学習を進められるため、無理なく取り組むことができます。
はい、もちろん対応しています。面接試験対策や小論文対策など、専用の授業を用意していますので、ご安心ください。
中学内容の振り返り学習ができるので安心してください。入学時に遅れがあっても、計画的に学んでいけば大学進学を目指せます。学研グループ独自の習熟度別学習教材に取り組むことで、中学校の内容から、大学入試に必要な力までしっかりと身につけることができます。全国屈指の実力派講師陣によるわかりやすい映像授業を、理解できるまで何度でも視聴できます。もちろん、各キャンパスの講師に直接質問することもできます。
進学・卒業
はい、大丈夫です。コーチング担任との面談を通じて、自分専用の時間割を作成できます。昼からの登校や週3日の通学など、自分に合ったスタイルで学ぶことが可能です。週ごとに時間割を調整することもできるので、体調が優れず学習が進まなかった場合でも軌道修正が可能です。また、映像授業やZoomを活用したオンライン授業が中心のため、登校が難しい場合でも自宅で学習を進めながら、コーチング担任にオンラインで相談することができます。
天文科学館の見学や遺跡訪問など、多彩な課外活動を行っています。活動内容は講師が一方的に決めるのではなく、生徒たちと話し合いながら一緒に決めていくことが特徴です。生徒の興味や意欲を大切にしています。
はい、通信制高校を修了すると、全日制高校と同じ「高等学校卒業資格」を取得できます。この資格により、大学や専門学校への進学はもちろん、就職の際に提出する履歴書などにも記載ができますので、ご安心ください。
はい、ございます。全日制高校と同様に、Gakken高等学院の各キャンパスでも卒業式を予定しています。
文部科学省の規定に基づき、卒業の要件は以下の通りです。
①74単位以上の取得
②通算3年以上の在籍
③3年間で30時間以上の特別活動への参加
毎日通学する必要はありません。レポートの提出やスクーリング(対面授業)を中心に学習を進めながら、必要な単位を取得していきます。
前に通っていた高校の単位も卒業単位に認定できる場合があります。転入・編入の時期にもよりますので、ぜひ一度ご相談ください。
通信制高校の卒業生は大学進学や就職で成功している例が多くあります。特に自分のペースで目標を持って努力できる点が評価されることもあります。
キャンパスライフ
Gakken高等学院では、通学する曜日や1日の時間割をコーチング担任と相談しながら、毎週自由に決めることができます。毎週異なる時間割で学習している生徒もいます。自分に合わせた専用の時間割で学べるのが、Gakken高等学院の特徴です。
はい、スクーリングは卒業要件の一つとなっていますので、参加しなければなりません。スクーリング会場については、各キャンパスでのご案内となりますので、詳細はお気軽にご相談ください。
スクーリングは、年に2回程度、全国にキャンパスを持つクラーク記念国際高等学校のキャンパスで実施されます。宿泊を伴う合宿型のスクーリングや遠方スクーリングはありません。
他の生徒と話し合って進めるエナジード(ENAGEED)という授業やみんなでいろんな企画を考えて話し合って決めていくホームルームがあります。単位取得で必要な特別活動はもちろんキャンパスのみんなで行いますし、ハロウィンやクリスマスなどのイベントを行うこともあります。また、クラーク記念国際高等学校のオンライン部活に入部することもできます。他にも「クラーク登山隊」に参加したり、甲子園を目指す野球部をみんなで応援したりすることもできます。
個々のペースを大切にする環境が整っています。また、オンライン学習を活用すれば、必要以上に対人関係に気を遣うことなく、自分に合った形で学習を進めることが可能です。
出願・学費
クラーク記念国際高等学校の授業料については、国の就学支援制度などをご利用いただくことが可能です。詳しい費用や支援制度については各キャンパスにお問い合わせください。
学費の分割払いについては対応が可能な場合があります。詳しい学費や分割払いの詳細については各キャンパスにお問い合わせください。
入学後について
本校は前期・後期の二期制を採用していますので、新学期が始まる前にお申し出いただければ対応可能です。また、学期末には三者面談を実施していますので、その際にコーチング担任とご相談いただけます。
お子様の気持ちに寄り添い、無理に急がせず、プレッシャーをかけないよう穏やかに見守ることが大切です。入学後は自宅で学習する時間が増えるため、集中できる学習環境を整える配慮も必要です。また、学習状況や進路、悩みについて、普段から定期的に話を聞くなど、日常的なコミュニケーションを大切にしましょう。
各キャンパスには学習心理支援カウンセラーの資格を持つ講師が在籍しており、コーチング担任と一緒に学習計画を立てるサポート体制が整っていますのでご安心いただければと思いますが、ご家庭でのサポートも、お子様が安心して学べる環境作りには欠かせないポイントです。
オンライン学習を中心とした柔軟な学習スタイルを採用しているため、体調に不安がある場合でも無理なく学習を続けることができます。講師と相談しながら、自分のペースに合わせて学習計画の立案と実行を繰り返すことができます。