★「月面サバイバル」から学ぶ合意形成力★
2025.07.08
★「月面サバイバル」から学ぶ合意形成力★
≪コンセンサスゲームとは≫
複数人のグループで与えられた課題に対して意見を出し合い、最終的に全員の合意を目指して一つの答えにまとめていく協働型のアクティビティです。
単なる多数決ではなく、「納得して一致する」ことがポイント。
コミュニケーション力、論理的思考力、他者理解など、現代社会で必要な力を育むことができる教育手法として、今、注目されています。
こんにちは!
Gakken高等学院久喜キャンパスです!
今週のホームルームでは、7月からの新たな転入生を迎え、交流を深めるためにコンセンサスゲームを実施しました。
今回のコンセンサスゲームのテーマは「宇宙」。
舞台は月面、生徒のみなさんは宇宙飛行士。
そしてミッションは「限られた15のアイテムから生存に不可欠なものを選び、重要度順に並べること」。
想像するだけで胸が高鳴るようなシチュエーションです。
活動の序盤では、アイテムの価値について意見が分かれました。
「酸素ボンベは絶対1位!」
「いや、地図もないと母船に戻れない!」
「食料より通信機器が大事では?」
など、といろいろな視点から全体の優先順位が大きく変化するなど、考え方の多様性に驚かされました。
そして互いの視点をつなげていく姿はまさに協働の学びですね!
この活動を通して生徒たちは、
• 問題解決における多角的な視点の必要性
• 他者の意見を受け入れながら自分の考えを深める力
• 合意形成の難しさと楽しさ
といった、大切な気づきを得ました。
また、生徒同士の学年を超えた絆の構築を見ることができて嬉しく思いました!
◆7月の個別相談会・キャンパスイベントも随時実施中◆
✓個別相談会…学校見学と入試までの流れの説明が受けられます。
※日程は下段の「個別相談会の予約」より予約カレンダーのピンク色のマスからお選びください。
✓オープンスクール…実際の授業を体験しながら、Gakken高等学院の様子について知ることができます。
※日程は下段の「オープンスクールの予約」より予約カレンダーの青色のマスからお選びください。
お知らせ