【特別活動】“自分のやりたいこと”について考える
2025.07.22
「WILL」──“自分のやりたいこと”を見つける3時間
こんにちは!名古屋本山キャンパスの服部です!
先日、生徒たちとともに特別活動へ行ってまいりました!
特別活動とは、単位認定に関わるものであり、校内外でのさまざまな経験を通して社会性や自己理解を育む大切な学びの場の1つです。
今回は、「自分のWILL(純粋にやりたいこと)」について3時間考えました。
生徒たちは、自分自身の過去や価値観とじっくり向き合うワークに取り組み、「自分は何が好きで、どう生きたいのか」を少しずつ言葉にしていきました。
◆ ライフスキャン:自分の人生を“曲線”でふり返る
最初のワークは「ライフスキャン(人生曲線)」
これまでの人生で楽しかったことや、印象に残っている出来事、自分の価値観や行動が大きく変わったきっかけをふり返り、「自分ってどんな人間だった?」を改めて考えました。
◆ 要素発掘〈カコ〉:自分の“原体験”にヒントがある
次のワークでは、子ども時代に夢中になっていたことや、価値観を変えた体験、心に沁みた言葉などを深掘り。
生徒からは
「子どもの頃に好きだったことって、今でも好きなことが多い!」
「公園で遊んだり、友達と自由に過ごすのが一番楽しかった。今も“自由な環境”が自分に合ってる気がする」などの意見が。
自分の過去の経験から「WILL」のヒントになりそうな要素を少しずつ拾い上げていきました。
◆ 要素発掘〈イマ〉:今の「好き」や「モヤモヤ」を整理する
この日最後のワークでは、今の自分が「何が好きか(偏愛)」と「これはイヤだと思うこと(義憤)」を言葉にしていきました。
「何か“見るもの”が好き。ドラマや映像を見るとワクワクする」
「予定通りに進まないのがイライラする。理不尽な怒られ方もイヤ」 など、
生徒一人一人が“今の自分”にちゃんと目を向けて考えている姿が印象的でした。
3時間という限られた時間ではありましたが、生徒たちは「自分のWILL」に少しずつ輪郭を与えることができました。
すぐに“やりたいこと”が見つからなくても、
大切なのは、今までの経験や今感じているモヤモヤと丁寧に向き合ってみること。
この日の学びが、これからの選択や行動の大きなヒントになる――
そんな実感を生徒たちと一緒に感じた1日となりました☺
実はこのワーク、まだ続きがあります。
次回は「ミライ」、これからの自分についてさらに深掘りしていきます!
個別相談・授業見学受付中!
個別相談やキャンパスのご見学をご希望の方は、下記「ご予約はこちら」よりお申込みください。
お待ちしております!
〈開催中のイベント〉
・個別相談会
・キャンパス見学会:HR
・授業見学会:エナジード
・オープンスクール
・オンライン説明会
お知らせ