本文へ移動

【エナジード】“なるほど〜”の嵐、教室を吹き抜ける

2025.11.06

自己紹介で見えた「食の個性」と「緊張の共鳴」

今日はエナジードに初めて参加する生徒がいたので、恒例の自己紹介タイムを開催しました。
テーマは「名前・好きな食べ物・一言」。
シンプルなはずが、飛び出すコメントはなかなかの個性派ぞろい。

「パスタはパスタでも、“この味”のパスタが好きです」
「お寿司の中でも、エビが一番!」

と、食へのこだわりが光る発言に、周囲からは「へぇ〜!」という感嘆の声。
まるでグルメ番組の収録現場のような盛り上がりでした。

そして、短い挨拶にも関わらず、
空気はピンと張りつめていて、
先生が「緊張するよね〜」と声をかけると、

みんな「うんうん」と真剣に頷く姿が。
あの瞬間、教室全体が“緊張のシンクロ”を果たしていたように思います。

自己紹介って、ただの形式じゃないんですね。好きな食べ物一つで、知らなかった一面が見えたり、共感のうなずきが生まれたり。今日もまた、ちいさな言葉が大きなつながりを生んだ時間でした。

挑戦者はどんな力を持っていたのだろう?

「身近な挑戦者って誰だろう?」という問いに、教室がざわざわ…。

一番最初に飛び出したのは、やっぱりこの人・・・大谷翔平選手!

「確かに二刀流やな〜」と、みんなの首が一斉に“うんうん”と縦に揺れる。
まるで“挑戦者同盟”の結成式のような空気でした。

他にも、「企業家!」「ライト兄弟!」「永遠に生きようとする人!」と、発想の翼が教室の天井を突き抜ける勢い。
“永遠に生きようとする人”って誰やねん…と一瞬ツッコミたくなりましたが、よく考えたらそれも立派な挑戦かも。

自分の回答や、友だちのユニークな回答を見て「なるほど〜」「面白いな〜」と考える姿もちらほら。
まるで“挑戦者図鑑”を編集中の編集部みたいでした。

そして映像では、
挑戦者たちが最初からスーパーパワーを持っていたわけではなく、
壁にぶつかって、もがいて、そこから新しい力を手に入れていったことが描かれていました。

さてさて、次週のテーマはズバリ・・・

「自分はどんな壁にぶつかるのか?そして、どんな力を手に入れるのか?」

これはもう、人生の予告編づくりです。
「壁に激突!でもそのあと、友情と勇気でスーパージャンプ!」みたいな展開、あるかもしれません。

来週は、みんなの“未来の挑戦者ストーリー”が始まります。
さて、あなたの壁はどんな形?そして、そこから生まれる力は…?

個別相談会・授業見学受付中!

個別相談やキャンパスのご見学をご希望の方は、下記よりお申込みください。

〈開催中のイベント〉
・個別相談会【中等部】
・個別相談会【高等部(新入学・転入学)】
・キャンパス見学会【中等部・高等部】
・ホームルーム見学
・オープンスクール
・オンライン説明会

※中等部開設 記念特典 実施中!
※小野キャンパス 2026年4月開校予定!

お知らせ

CONTACT

どんなことでも気軽にご相談ください!

0120-2756-30

受付時間
平日:9:00~18:30 /
土日:9:00~17:00
(祝祭日・夏季・年末年始休み)